噂大好き30代のブログ

秋に抜け毛が増えるのは男女共通!原因と対策3選で今からケアを!

 
  2016/08/27
 
この記事を書いている人 - WRITER -

秋になると抜け毛が増えているのは気のせい?!

いえ、気のせいではありません。

多くの人が「秋になると抜け毛が増えたような気がする」と感じています。

これは男女共通なのです。

「秋は抜け毛が増える季節だからしょうがない」と思う方もいれば「こんなに抜けて大丈夫かしら」と思う方もいるでしょう。

秋になると抜け毛が増えるのはよくあることですが、これは「当たり前」ではなくちゃんと原因があります。

秋になると抜け毛が増える原因を知っておかないと将来のヘアスタイルに大きな影響をもたらすことになります。

今回は秋になると抜け毛が増える原因やその対策をご紹介していきます。

 

スポンサードリンク

 

秋になると男女共に抜け毛が増える原因は何!?

抜け毛が増える原因と、それが抜け毛に繋がるメカニズムをご紹介します。

直射日光によるダメージ

早ければ6月後半から遅くても7月になると暑くなってきますよね。

もちろん、それに比例してギンギンに強い日差しを浴びる機会も増えてきます。

この日光が直接頭皮に当たることが1番の原因です。

頭皮が日光に当たったからといって痛みを感じることはありませんので、普段は気になりませんがしっかりとダメージを受けているのです。

ちなみに南米やアフリカなどの人って髪の毛がチリチリしている人が多いですよね。

アレは日光が強い地域に見られる髪質です。

日光が直接頭皮に当たらないように進化しているのです。

髪の毛でムレる

これは女性の方に多い原因かもしれません。

髪の毛が長いと熱気が頭にこもりがちで結構暑いですよね。

熱気で汗をかいて頭皮が長時間湿っている(ムレている)のも頭皮によくありません。

夏は他の時期に比べて数倍の頭皮が出ていると言われています。(男性はさらに)

一日中、数倍の頭皮が出ている環境で過ごすのですから、頭皮に良くないのは容易に想像できますね。

 

なんで夏のダメージで秋に抜け毛するの?

抜け毛の原因は日差しや頭皮のムレなどによる、頭皮に悪い環境によるものとお話しました。

しかしそれがなんで秋の抜け毛に繋がるか疑問ですよね。

ここではそのメカニズムについてご説明します。

ダメージを受けてから抜けるまでにタイムラグがある

人の髪の毛は「抜ける」と決まってから実際に抜け落ちるまでに2~3ヶ月のタイムラグがあります。

ですから夏にダメージを受けて「抜ける」と決まった毛は2~3ヶ月後の秋ごろに抜け落ち始めるのです。

ダメージを受ける → 時間差で抜け落ちる

これが秋になると抜け毛が増える原因とメカニズムです。

「一年で1番抜け毛が増える時期は秋」と言われていますが、その背景にはこういう事情があったんですね。

ではどうすればいいのかを見ていきましょう。

 

スポンサードリンク

 

秋の抜け毛対策3選

原因が分かりましたので、こんどはその対策をご紹介します。

偏りのないバランスの良い食生活が大事というのは誰もが分かっていると思いますし、即効性が無いのでここでは省略させていただきます。

すぐにできる対策を中心に紹介します。

日傘や帽子で直射日光を防ぐ

とても単純かつ物理的な対策なので「そんなの知ってるよ」と思われるかもしれませんが、これはかなり効果があります。

1番の原因は直射日光を頭皮に浴びることです。

それが防げるのですから、かなりの効果が期待できます。

育毛剤やらヘッドスパなどのほうが効果があるように感じますが、「直射日光」を頭皮に浴びないようにすることが1番効果があります。

インフルエンザや病気だってそうですよね、インフルエンザの人は周りとの接触を防ぐために会社を休ませますし、病気だって流行しているとこにいかなければ感染することもありません。

このように直接の原因を防ぐことが1番なのです。

また日傘であればお肌に触れる直射日光も防げますから、日焼け止めにも最適です。(アスファルトの反射は防げませんが)

日傘は男性には厳しい方法ですので、男性には以下の方法がオススメです。

頭皮の日焼け止め効果のある育毛剤を使う

最近の育毛剤の中には、日焼け予防効果を持っている商品もあります。

資生堂のアデノバイタルという育毛剤には頭皮の日焼け止め効果が含まれているのでおすすめです。

みなさん、お肌の日焼け止めは一生懸命やりますが、頭皮のこととなるとケアの意識が疎かになりがちです。

お肌の日焼け止めだけでなく頭皮の日焼け止め育毛剤も用意しておきたいですね。

この方法は男女ともに有効な対策です。

シャンプーをしっかり行う

「シャンプーをシッカリ行うなんてそんなの抜け毛に効果あるのか」と思われるかもしれませんが、意外に大事なことです。

特に女性の方には大事です。

なぜ女性の方に特に意識してもらいたいのかというと、髪の毛が長くなるにつれて頭皮よりも髪の毛のケアに意識がいってしまうからです。

ガーッとシャンプーして、ガーッと流してだと頭皮にシャンプーの泡や汚れが残りがちです。

目に見えるほど汚れが残っている人はいませんけども、すすぎが甘いと意外に頭皮にヨゴレが残るものです。

思い出して欲しいのですが、美容院でシャンプーしてもらうと頭皮がとてもスッキリして気持ちいいですよね。

まるで頭皮に汚れが一切残っていないような気持ちになります。

あれはシャンプーで頭皮をしっかりと洗って、しっかりと流しているからなんです。

美容院ほどしっかりとシャンプーや流しをする必要はないと思いますけども、あまりにも簡単に済ませちゃっている人は注意が必要です。

その毎日の微妙な頭皮汚れが、時間が経った時に抜け毛に繋がりますので。

 

秋になると抜け毛が増える原因と対策 まとめ

・抜け毛の原因は男女共通で、夏の直射日光を浴びることと、頭皮のムレが原因です。それが時間差で秋に抜け毛となって表れます。

・すぐにできる対策として、「帽子や日傘を使うこと」・「頭皮の育毛剤に日焼け止め効果が含まれているものを使うこと」・「シャンプーの特にすすぎをしっかりと行うこと」がオススメです。

スポンサードリンク

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 噂大好き30代のブログ , 2016 All Rights Reserved.